トピックス | 学校法人坪内学園 専門学校 坪内総合ビジネスカレッジ
トピックス

トピックス

  • 動物 トリマー・サロントリマー検定1級実技試験 兼 全国選抜トリマー選手権大会校内選考会 2024年12月26日こんにちは!動物学科です
    12月15日(日)、「トリマー・サロントリマー検定1級実技試験 兼 全国選抜トリマー選手権大会校内選考会」が開催されました。

    この日のために、学生たちは春から一緒に検定を受けるわんちゃんを探し、日々の練習や毎月1回の模擬試験に励んできました。
    本番では、2年間の努力の成果を存分に発揮し、全員が最後まで全力で取り組みました。
    学生の皆さん、そして一緒に頑張ってくれたわんちゃんたち、本当にお疲れ様でした。
    また、ご協力いただきました「わんわんクラブ」の皆様にも心より感謝申し上げます。

    今回選ばれた上位入賞者の皆さんは、来年2月に千葉県で開催される全国選抜トリマー選手権大会に出場します。
    出場までの期間を有効に使い、さらなるスキルアップを目指して万全の準備を整え、大会に臨んでください。
    学校の代表として、自信を持って全力で挑んできてください!応援しています!
  • it IT学科 Ruby World Conference2024参加 2024年12月26日12月5日から6日の2日間、IT学科の松江キャンパス1年生・2年生、米子キャンパス1年生が、Ruby World Conference 2024に参加しました。本イベントは、プログラミング言語「Ruby」の生まれ故郷である松江市で毎年開催される国内最大規模のRubyイベントです。世界中の技術者が集う場では、Rubyの最新技術や事例を学ぶことができる講演、企業ブースの展示など、盛りだくさんの内容でした。

    イベントに参加した学生たちは、Rubyが国内外で広く利用されていることを知り、改めてその影響力の大きさに驚かされていました。また、企業ブースでは直接社員の方と話をする中で、技術の知識を深めただけでなく、就職に向けた意識を高める貴重な体験を得ることができました。

    今回の経験を糧に、学生たちはさらに学びを深め、将来のキャリアに向けた一歩を踏み出していきます!
  • 動物学科 動物学科1年生インターンシップ 2024年11月27日11月11日から15日までの5日間、動物学科1年生のインターンシップを実施しました。学生たちはそれぞれ希望する企業に赴き、現場を体験しました。普段触れ合う機会が少ない動物のお世話をしたり、動物病院やペットサロンなどの職場で実際の業務を体験・見学する貴重な機会となりました。

    今回のインターンシップを通じて、学生たちは専門学校で学んだ知識を現場で応用し、実践する難しさややりがいを肌で感じていました。動物たちと向き合うことで、改めて動物に対する愛情や責任を実感したようです。
  • 学園祭2 大盛況!2024年度ビジ専学園祭「スマイルフェスタ」の様子をお届けします! 2024年11月05日
  • 坪内学園 【2024年度第4回企業講演会】 2024年10月23日10月9日(水)に公益財団法人島根県観光連盟 専務理事 松本修吉様をお招きし、企業講演会を開催いたしました。

    この講演会では、島根県の魅力や観光政策、地方創生について最新のデータでご説明いただきました。学生たちは今まで知らなかった地元の魅力を知る機会にもなり、これまで以上に地域への愛着が増しました。

    今回の講演会で得た知見を活かし、地域社会の発展に貢献できるよう、そして自分自身の未来をより良いものにするために、これからも努力していきたいと思います。
  • 公務員 インターンシップ体験発表★ 2024年09月30日公務員学科では、今年度より授業科目にインターンシップ(5日間)を導入。
    5月から9月にかけ、島根県庁、松江警察署、松江市消防本部、出雲市役所、神戸税関境税関支署に受け入れていただきました。

    クラスでの実習体験発表の様子です。
    それぞれの実習先業務や体験内容を紹介し、感想を発表しました。
    「知らなかったことを多く学べ、仕事内容が理解できた」
    「チームでアイデアを出し合うのは難しかったが積極的に取り組めた」
    「行政職のイメージが体験前よりも良くなった」
    「職員として働くイメージを思い描くことができた」
    「公務員を目指す意欲が高まった」
    体験内容の共有が、お互いの刺激となっている様子もうかがえました。

    受け入れ先官公署の皆様には、学生にとって学びの多い充実した実習となりましたこと、感謝申し上げます。
  • こども総合 こども総合学科 2024年09月27日4週間の教育実習もいよいよ最終週となりました。
    9月2日(月)からスタートしました幼稚園教諭2種免許取得を目指す教育実習も残りわずかとなりました。学生たちは部分実習として実際に保育の現場に入り、子どもたちに保育を行っています。手遊びや読み聞かせも、子どもたちと共に楽しみながら、すっかり慣れた様子で取り組んでいます。保育所と幼稚園の違い、そして「教育」とは何かを、現場での経験を通して深く学び、学校に戻ってさらに成長した姿を見せてくれることを期待しています。
  • 松江市との「災害時ペット同伴指定福祉避難所の使用に関する協定」の締結について 2024年09月24日
  • 公務員 インターンシップ@神戸税関境税関支署 2024年09月17日公務員学科では、今年度より授業にインターンシップ(5日間)を導入し、授業科目「職業体験実習」の単位認定を行います。
    こちらは、神戸税関境税関支署でのインターンシップの様子です。
    税関職員の仕事は、空港や港湾で違法な物品が出入りしないように監視することです。
    実際に監視艇に乗船させていただき、怪しい動きをしている船がいないか双眼鏡を使って監視する海上巡回を体験しました。
    また、空港で行われる旅具検査の模擬体験を行い、空港での水際取締まりの状況について学びました。
    穏やかな雰囲気で対応いただいている職員の方々が、業務に向かう時には真剣で厳しい表情に変わります。
    皆さんの使命感を肌で感じられた有意義な実習となりました。
  • 公務員 インターンシップ@島根県庁 2024年09月13日公務員学科では、今年度より授業にインターンシップ(5日間)を導入し、授業科目「職業体験実習」の単位認定を行います。
    実習先は、学生の希望進路先である官公署(県庁、市役所、警察署、消防署など)です。
    こちらは、島根県庁でのインターンシップ初日の様子です。
    終了後、参加者全員から「仕事内容が理解できた」「自分の持っていた行政職のイメージは間違っていた」との感想がありました。職業理解を深めることができた充実した実習となりました。
    初めに県庁全体と各課について説明を受けました。
    2日間は希望部署7か所に分かれて業務体験を行いました。
    ~人事課、文化国際課、地域政策課、産業振興課、観光振興課、中小企業課、島根かみあり国スポ・全スポ準備室~
  • 公務員 インターンシップ@出雲市役所 2024年09月12日公務員学科では、今年度より授業にインターンシップ(5日間)を導入し、授業科目「職業体験実習」の単位認定を行います。
    実習先は、学生の希望進路先である官公署(県庁、市役所、警察署、消防署など)です。
    こちらは、出雲市役所でのインターンシップの様子です。
    初日は、財政課より説明を受け、市の財政状況について学びました。
    2日目以降は、各部課の業務内容と課題を学び、庁舎外に出て、関連する民間企業や施設を訪問。
    自身が職員として働くイメージを思い描くことができた、学びの多い5日間でした。
  • こども総合 幼稚園教育実習がスタート!✨ 2024年09月10日9月2日(月)から、幼稚園教諭2種免許取得を目指す教育実習が始まりました!学生たちは少し緊張している様子ですが、子どもたちの笑顔や優しい先生方のサポートのおかげで一生懸命頑張っています!

    この実習では、子どもたちの成長をどのようにサポートするか、どんな保育が子どもたちの未来につながるかを学びながら、先生としての自覚を深めていきます♪
    「楽しく学ぶ!」をモットーに、学生たちには子どもたちとともにたくさんの楽しい思い出を作ってもらいたいですね☆彡
  • 公務員 公務員学科/インターンシップ@松江警察署 2024年09月06日公務員学科では、今年度より授業にインターンシップ(5日間)を導入し、授業科目「職業体験実習」の単位認定を行います。
    実習先は、学生の希望進路先である官公署(県庁、市役所、警察署、消防署など)です。
    こちらは、松江警察署のインターンシップの様子です。
    警察署内で来訪者案内の体験実習中です。
    また、署外に出て、機動隊訓練の見学、白バイの見学、交番訪問などを行いました。
    実際に警察官の方々が働かれている環境に身を置き、公務員を目指す意欲向上の有意義な機会となりました。
  • 動物学科 ✨ わんわんクラブ 新規会員募集中 ✨ 2024年08月21日こんにちは!動物学科です!本学科では、トリマーを目指す学生たちがカットの練習を行うためのモデル犬を募集しています。あなたのワンちゃんも一緒に、新しいスタイルを楽しんでみませんか?小型犬から大型犬まで大歓迎です✨

    ※受け入れ条件の見直しにより、シニアのわんちゃんも体調に配慮しながらトリミングが可能となりました。詳しくはお気軽にご相談ください。

    お申し込みや詳細は、下記の電話番号までお問い合わせください。皆さまのご応募をお待ちしております!

    Tel: 0852-26-8000
  • 動物学科 ~動物学科からのお知らせ~ 2024年08月16日9月22日(日)に「いきいきプラザ島根」で開催される動物愛護イベントに、本校の動物学科の学生が参加します。イベントでは、犬との触れ合いコーナーや無料の爪切りサービスを行います。爪切りは当日、予約なしでその場でご利用いただけます♪

    わんちゃんやねこちゃんを飼っていない方でも、動物好きな方ならどなたでも楽しめるイベントです。ぜひお越しください!
  • 坪内学園 【2024年度第3回企業講演会】 2024年07月22日7月17日(水)、島根電工株式会社 代表取締役社長 野津廣一様をお招きし、講演会を開催しました。

    この講演では、主体的に行動することで当たり前と思っていることの有難さに気づき、自分の人生に責任をもって生きることの大切さについてお話いただきました。学生たちは、普段何気なく過ごしている環境が、実は決して当たり前ではないということに気づき、現在の環境や機会に感謝し、それを大切にする姿勢を学びました。

    また、島根電工では外国で学んだ人材の採用を予定していると話がありました。このことは、ダイバーシティー経営の実践であり、日本人だけの組織では得られない効果が期待されています。このように野津社長の講演は、多くの学生の心に響きました。

    参加者一同、このたびの人生に役立つ話に深く感銘を受け、今後もこのような講演会を通じて多くの学びや気づきを得られることを期待しています。
  • 坪内学園 【2024年度 松江市・専門学校坪内総合ビジネスカレッジ合同開催企業ガイダンス】 2024年07月11日2024年7月10日(水)松江テルサにて40社の採用ご担当者をお招きし、松江市と合同開催の企業ガイダンスを行いました。
    学生たちにとっては真剣に職業を考えるきっかけ、あるいは同業他社を比較しながら職業を選択、またはガイドとなる貴重なチャンスや経験になったと思います。
    公共交通も乱れた悪天候のなか当ガイダンスにお越しくださり、懇切丁寧にご説明くださった企業の皆様に心をよりお礼を申し上げます。
  • 坪内学園 2024年度第2回企業講演会 2024年06月28日【2024年度第2回企業講演会】
    6月27日(木)に企業講演会がありました。

    島根県商工労働部の部長 新田誠様をお招きし開催しました。この講演会では、島根県の現状や人口減少の問題について最新のデータでご説明いただきました。そして後半では、学生たちの将来設計の重要性や仕事の意義について、ご自身の体験を交えてお話しいただき深く学ぶ貴重な場となりました。
    今回の講演会で得た知見を活かし、地域社会の発展に貢献できるよう、そして自分自身の未来をより良いものにするために、これからも努力していきたいと思います。
  • 坪内学園 【キャリア演習】 2024年06月17日先日、坪内総合ビジネスカレッジ松江キャンパスにて、島根県警察本部の方々をお招きし、キャリア教育の一環として特別授業を行いました。授業では、警察の業務をいくつかの種類に分けて説明していただき、島根県の治安の良さや警察学校の1日の流れ、待遇面、採用試験などの具体的な説明は、学生たちにとってキャリアを広げる大変貴重な時間となりました。
    このような機会を提供していただいた島根県警察本部の方々に心から感謝申し上げます。
  • 坪内学園 2024年度夏季スポーツ大会 2024年06月14日6月7日、松江総合体育館にて2024年度夏季スポーツ大会が開催されました!

    当日は松江キャンパス、松江国際キャンパス、米子キャンパスの学生が一同に集まりました。競技はバドミントン、ドッジボール、バスケットボール、バレーボール、さらに全体種目としてリレーと大縄跳びが行われました。スポーツ大会実行委員をはじめ、学生が主体となって運営を行い大いに盛り上がりました。

    普段は関わることの少ない他学科の学生との交流もあり、みんなで楽しく体を動かすことができました!
このページのトップへ